おはようございます。開業支援サポーターの浅野でございます。
本日、弊社は仕事納めです。今年は、大きな出来事が多かったように思います。来年は良い出来事が多くあればと思っております。
皆様、来年もどうかよろしくお願いいたします。
おはようございます。開業支援サポーターの浅野でございます。
本日、弊社は仕事納めです。今年は、大きな出来事が多かったように思います。来年は良い出来事が多くあればと思っております。
皆様、来年もどうかよろしくお願いいたします。
こんいちは、開業支援サポーターの浅野でございます。
寒くなってきましたが、皆さんお元気ですか?私は、先日体調不良になりました。節操のなさが原因ですね。情けないです。健康第一!よく言った言葉です。
皆さん、色々な「こだわり」をお持ちのことと思います。非常に重要なことですが、障害となる場合も多いでしょう。
難しい判断ですが、意固地になってしまう結果を招き、その「こだわり」に後悔することが、時折あります。素直になれない自分…。
そんな時、「感謝」という言葉が、いつも解決してくれます。
・言ってくれてありがとう。・教えてくれてありがとう。・叱ってくれてありがとう。・・・。全て「感謝」を語尾にもってきて発想転換を図る。
これからは、何事にも「感謝するこだわり」を持とうではありませんか!
「あいうえお」の哲学。
『あ』とは愛 思いやりを大切にする。
『い』とは命 命を大切にする。
『え』とは縁 縁を大切にする。
『お』とは恩 恩を大切にする。
そうすれば『う』運が開け、
人生の道が開ける。
なるほど、非常に大切なことばかりです。
理解できるばかりことばかりですが、難しいことなのですね。
今年、私は、どうだったのか?振り返ってみたいと思います。
最近、英語教育関連(翻訳等)の業界が盛況のようですね。大手英会話の諸問題があり、若干下げ傾向かと思っておりましたが、グローバル化による業界の上昇トレンドは継続中のようです。証券業界からコメントでは、日経平均株価を底上げしてくれる外国人投資家へのサービスとして英語での営業強化を余儀なくされているようです。市場参加者の60%以上が外国人である東京市場では、より一層の努力が必要なようですね。
「楽天」さんや「ユニクロ」さんの英語取組が顕在化してくるだろう数年先には、社内会話は英語で!という大きなトレンドが形成されると思われます。若い方は、英語だけはがんばっておいた方が良いですね。
今の日本の前進しない政治政策では、仕方なしか・・・。(泣)
森羅万象!二極一対。陰と陽、男と女、阿と吽・・・。
必ず対の見解があるのです。
この見解をしっかり見据えて、行動することが重要です。
特に、経営者の方々は両方の見解を見据えて活動することが重要です。ご理解いただけますか?