おはようございます。開業支援サポーターの浅野です。
大きな目標と小さな目標!短期と中長期にわけた目標!これは、ビジネスでも遊びでも共通することでしょう。一気に達成しようとしても無理なものと、可能なもの。テーブルにならべてみると、はっきりしますね。
また、必達目標と自主目標(必達の120%前後)!ビジネスにおいては非常に重要な考えですね。以前、務めていた会社では、2パターンの営業社員に分かれてました。
1、必達目標をクリアすればOKの営業マン
2、自主目標を達成しないと悔しがる営業マン
通常、1の考えをもったサラリーマンが中心ですが、その会社では3名の方が2の考えを持っていました。今でも尊敬する先輩方です・・・。みなさん、違う会社で経営を担っておられます。
会社経営や教室経営でも、2を目指す人材が多ければ、必ず会社は発展していきます。自分に負荷をかけ続けることが出来る人材こそが人財なのでしょう。