昨日、地域の中学校区内での「非行防止連絡協議会(非防連)」の総会に出席した。小学校3校の関係者を含めた総勢50名ほどの組織である。みんな地域の子供たちの健全育成を目指して活動してくださっている。
中学・小学の校長、教頭、PTA会長や青少年指導委員・保護司・・・警察署長まで、地域の多くの関係者が、意見を交わす。
私は、子供会会長として本年の活動報告や問題点・課題点などを発表する。地域活動では、誰が何をやっているか・・こういった活動などを各町会単位に情報をおろしていくことが非常に重要である。会議出席者だけが情報を知っていても、全く意味がないのだ。
この流れをしっかり作る!そう、インターネット活用である。これを取り入れることで、より情報が伝達しやすくなる。従来の紙ベースのチラシ作製コストも削減できる。他の地域に先駆けて、電子化していく。ここには「パソコン習得」が必要になる。50代・60代が中心の組織であり、且つ地域の中心的役割をされている方々!ビジネスチャンスですね!