1年ぶりの更新です。
皆様、お元気ですか。
どうしても、ひとつ意見を言いたくなって更新しました。
学童保育(小学生)の現状についてです。
必要なの?
これが意見です。
われわれは、ほとんど小学生時代は「鍵っ子」だった。
学校終わった後に、みんなで野球したり、缶けりしたり、探偵ごっごしたり・・・ゲーセンにいったり、
低学年の時は、高学年と遊び、高学年になると低学年を引き連れて遊ぶのが普通だった。
そこで、先輩後輩ができ、仲間の優劣ができ、喧嘩が強いヤツがチームリーダーとなり、
頭の良いヤツが遊び方を提案し。。。そんな感じで感性を磨いたものだ。
当然、いじめや問題ごともあったが、今より訳の分からないことで自殺するヤツなんかいなかった。
これは、絶対言える。
変に、箱入りの育て方を社会がするのはよくないと!思う。これが今回の意見。
みなさん、私は間違っていますかね。