不思議なもので、好調・不調は、必ずやってくるものですね。
どんなことでも、そんなリズムがあります。
プロ野球選手などのスポーツ選手は、特にこのようなリズムの変化は大きいですね。
好調・不調の波が少ない選手ほど、普段から謙虚に自身と向き合っているのでしょう。
有益なモノや人には、才覚のある方々が近づき、その付加価値でのビジネスチャンスを伺うようになる。特に調子の良い時は・・・。
短期的には良いのだが、中長期的には大抵の場合、混乱が起きる。
どうしても不調期がやってくるからだろう。
しかし、不調期におちいった時こそ、真の関係を構築できることが多い。
C球団の元O監督がGM就任の経緯を聞いて、感じたことです。あくまでも私見です。