原子力事故の影響は、計り知れません。避難されている方々のことを考えると、節電は大したことありません!今日の朝、目覚めてすぐ、エアコンのフィルター清掃をしました。子どもたちは「朝から何でそんなことしているの?」と言いたげに私を見ていました。「節電の為」と背中で語ってやりましたよ!週末時間を見つけて、簾や扇風機(先日売り切れ)の購入を考えています。
弊社、日本コスモトピアでも「クールビズ」で皆さんをお迎えしています。今後も、仕事の効率が悪くならない程度に、努力してまいります。教室運営の先生方も、こういった世の中ですので、意識だけは高くもっていきましょう。
私の場合、休日の日中は、子供たちとグランドでキックベースボールの練習に励んでいますので、基本、電気は使いません。家電製品の主電源offも意識していきたいと思います。これも教育の一環ですよね。
外にいる時は、水にぬらすだけで「ひんやり」するジェルが入った首巻タオルがおすすめです。かなり、熱中症対策に効果があるはずです。
では、皆さん「テーマ」をもってがんばっていきましょう!