体調を崩してからは、何もやりたがらないようになってしまった母だった。この週末、久しぶりに母親とTVで野球観戦をした。
もう何年ぶりだろうか!(阪神ぼろ負けだった(涙))
昔は、いつも家におらず、近所で井戸端会議ばかりしていた。みんながやりたがらないことも何でも引き受けて忙しくしていた。おかげで、多くの表彰をされている・・・。その表彰を眺めていて、ノックさんが府知事だったんだぁと改めて思い出した。
そんな姿を見て育った私は、形は違えど、地域で同じような事をしているのかもしれない。子どもは親の姿を見て育つものだと改めて感じる。
何故、母の体調が上向いたのか・・・。答えは簡単!
半年前に介護保険を使いヘルパーさんに来ていただくようになってからだ。3人ほどのヘルパーさんに来ていただいているが、日常の些細な会話が効いているようだ。TVを一緒に見れたのは、白内障の手術で良く目が見えるようになったみたいで、これも良い方向に出た。
1人になりがちなご高齢の方に対しては、週に数回、人とのコミュニケーションを楽しめる環境が非常に重要になっている。
弊社が取り組んできた生涯学習教室の考えは、非常に重要な役割を担っていくことになるだろう。