おはようごうざいます。サポーターの浅野です。
今日は、朝からずぶ濡れになりました。少しづつ気温が下がってきてますね。頭も冴えてきました!
「パソコンくらぶ」をご活用いただき、開業された方々から「うれしい報告」も増えてきました。裏返すと、弊社は益々、努力していく必要性が増してきたと理解しています。更なる、更なる、更なる飛躍を遂げなければいけないからです。
そこで重要なことは、何を指標に行動指針を掲げるかが重要であると感じています。ビジネスは、人・もの・金・情報…等、様々なリソースを複雑に組み合わせて考えなければならないと、コンサル系の方々はおっしゃっています。
しかし、私はちょっと曲者!?
人・人・人に尽きると考えています。(特に教育業界は!)「売上を上げたい」「生徒を増やしたい」!これには、人が人を呼び、信頼関係を築き、より良いサービスを作り上げていくことを継続的に創造していくことが最大のポイントです。プラス、他に比べ何が負けないサービスなのか・・・。これが語れる人には、必ずその価値に賛同する方々が集まる。これを追求していくことを中期・長期のビジョンに据えるべきかと思っています。
お金は、手段を選ばず用意しようとすれば、何とかなる可能性が高いですが、人と人の「信頼関係」という資産は、短期的には積み上げることはできませんね。
短期・中期・長期と計画を立てる際は、十分意識しましょう。